エネルギーの法則から見ると、後悔・反省はタブーな行為です。
失敗を省みる、やらかしてしまったことを思い返す。
後悔・反省した時点で、何か感情に反応があるのではないのでしょうか。
羞恥心、恐怖、許せない自分、どちらかと言えば、ネガティブな感情が多いのではないのでしょうか。
また、この行為自体を振り返ると
2度と同じ過ちを繰り返さないということで、同じ現象が起きないように注意を払う行為だったり、
あの時にこうしていればと、より良くしたかったと過去について振り返りをしたりする行為だと思います。
必要以上にその時の現象を気にしてしまうご自身がいると思います。
その状態に捕らわれてしまってますよね。
かつ、以後の対処法として生産性があることだと思われがちですが、根本的な問題に向き合っていないので、
同様な現象が起きてきてしまいます。
そのようにならないために、今何ができるか今後はどのようなことをすれば良いか、ポジティブな方向で
考えるべきであり、過去に拘る必要はありません。
後悔・反省の癖がついてしまうと、良いものを良いとして行動を移すことより、経験を基づいたことでしか
動けなくなってしまいます。行動範囲が矮小化してしまい、自分自身の行動を信頼できなくする行為でも
あるので、気を付けましょう。
おすすめ関連記事
The following two tabs change content below.
createabundanceoffice@gmail.com
クリエイトアバンダンスの事務局です。
最新記事 by createabundanceoffice@gmail.com (全て見る)
- 物事を素早くあなた心を通過させるには - 2016年9月9日
- 絶大なる潜在意識の力:種子の原理 - 2016年7月20日
- 想い描いていることは全て引き寄せている - 2016年6月8日